Sign In/Register with Oracle Account
本では 2025 年に向けてキャッシュレス化を目指したデジタルシフトが推進され、オー プンバンキングへの移行を進めるべく競争とイノベーションを加速させています。この変化する規制環境への業界の対応を理解することは重要です。これからの未来においては、 最新のオープンデジタルプラットフォー ム構築への新たな道筋を確立することが業界に求められます。本セッションでは、デジタルリテールバンクおよびコーポレートバンク構築の背景にある核となる概念を紐解くとともに、ビジネス·運営モデル、API 戦略、エコシステムの構築に必要なパートナーシップをご紹介します。 オラクルは、リテールバンキング、コーポレートバンキング、トランザクションバンキングの 2000 以上の銀行業界顧客に貢献する総合的知識により、効果的な運営をもたらすプラットフォーム·アーキテクチャの実現をサポートします。
• e コマース、物流、ライフスタイル、決済に関するオプションを 1 つのシームレスなデジタルバンキングエクスペリエンスでつなぐ、オープンで柔軟なプラットフォームにおけるイノベー ションの構築と展開 • コーポレート·トランザクションバンキングの成功:次世代デジタルコーポレートクレジット、レンディング、リクイディティマネジメント及びトランザクションサービス • クロスボーダー決済の支払いモデルとテクノロジーインフラ:SWIFT GPI、BOJ-Net • デジタル化とデータマッピングにおける新技術の応用:ブロックチェーン、API、機械学習、 自動化
13:00
受付・登録
13:30
開会の辞:オラクルフィナンシャルサービス
13:35
経済の逆風と追い風について – 日本の銀行における課題と機会 銀行業界は、特に大手銀行において成長期にあります。しかし是正への懸念が差し迫り、貸付などの収益創出部門では従来の銀行の市場シェアが縮小している中、規制や世界的な「ブラックスワン」的事象に対する不安が高まっています。本セッションでは、マクロ経済および規制の観点から、銀行への影響と収益増加に寄与する要因、優れたリスク·財務管理の推進と同時に収益向上を図るという未達成の課題において認識すべき重要な要因について掘り下げます。 • 世界的なマクロ経済動向と日本の金融業界への影響• 先進的な規制の影響: 日本のオープンバンキング規制に関する主な取り組み、機会、リスク。• 日本の銀行における課題と機会
スピーカー内野逸勢 、 株式会社大和総研ホールディングス主席研究員
14:05
セレントの調査結果 - 日本におけるデジタル金融サービス:デジタル消費者が望むこと 世界中の金融機関でデジタルイノベーションの取り組みが加速しています。それと同時に、金融サービスの発展はサービス 利用者のプロファイルや好みに大きく依存しています。セレントは日本の一般消費者 1,000 人を対象に調査を実施し、日本にお けるデジタル消費者動向の現状を把握するとともに、イノベーションに紐づく機会を明らかにしました。
スピーカー柳川英一郎 、 セレント シニアアナリスト
14:35
新時代のグローバル金融の創造的破壊への備え API エコノミーにおける銀行業務の見直し、規制による圧力、市場の変化、ビジネスモデルの変化についての考察 • 新しい成功ルールと戦略から結果への展開: チャレンジャーバンクがもたらす新たな挑戦·混乱と従来の銀行の対応。イノベーションの実現と同時に収益を促進するた めの新たなビジネスモデルの効果的な実装方法についての考察。• 未来のイノベーションおよびコラボレーション戦略: 日本は世界の金融機関に匹敵するエコシステムを発展させることができるのか?オープンAPI、フィンテック·パートナーシ ップ、適切なエコシステム戦略によって実現する新しいビジネスモデル創出についての考察。
スピーカー柴田誠 、 FINOLAB 所長
15:05
休憩
15:20
金融にイノベーションを起こすために ~逆風に立ち向かう原動力~ Fintech企業は著しい台頭を見せています。今までの仕組・基盤を活用するのではそのスピードに勝てることはありません。思考方法・プロセスを根本から変える必要があります。Fintech企業をはじめとしたスタートアップはユーザーにフォーカスしています。国内外の技術(シーズ)を追いかけるだけでは難しく、ニーズとの両輪でビジネスを想像しなくてはなりません。そのような取り組みを具体事例を踏まえながらご紹介します。課題山積ではありますがそれらを解決した先にあるであろう、金融機関の未来像を展望します。 • みずほのデジタルイノベーションイニシアチブとケーススタディ
スピーカー多治見和彦、株式会社みずほフィナンシャルグループ デジタルイノベーション部 次長
15:50
新生銀行とのベストプラクティス共有
スピーカー 岡野 道征、チーフオフィサー グループIT
16:05
個別トラックへの移行
16:15
トラック 1 デジタル・データ主導の未来の銀行の構築 「キャッシュレスジャパン」への移行におけるデジタル銀行構築の背景にある核となる概念を掘り下げるとともに、デジタル・イノベーション戦略、ビジネスと運営モデル、エコシステム構築に必要なパートナーシップについてご紹介します。金融サービスにおけるオラクルイノベーションのご紹介 内田克平、ディレクター, バンキングイノベーションアドバイザー, オラクルコンサルティング 次世代 金融サービスの 現状 顧客中心・データドリブン・オープンイノベーション 宮國均、オラクル フィナンシャルサービス リージョナル セールス ディレクターバンキングビジネスの新たなモデル • ケーススタディ:市場のリテール顧客に対する新たなビジネスモデルによる付加価値創出 • 銀行とフィンテック企業の連携による、日本のエコシステムにおける 銀行ビジネスモデルの構築瀧俊雄、株式会社マネーフォワード取締役・Fintech 研究所長 ケーススタディ:顧客エンゲージメントおよびロイヤルティプラットフォームプロバイダー「Perx Technologies」によるオープンバンキングAPIの活用 アンナ・ゴング(Anna Gong)、Perx CEO
トラック 2コーポレートバンキングのイノベーションと金融犯罪コンプライアンスの競争優位への転換オープニングリマークス 「次世代コーポレートバンキングへの取り組み:グローバル動向と邦銀への示唆」セレント、シニアアナリスト 柳川英一郎オラクル・プレゼンテーション ファシリテーター:セレント シニアアナリスト 、柳川英一郎 1. 「新たなコネクテッド・コーポレートバンクの構築とAIや機械学習などの新興技術の活用」オラクルフィナンシャルサービス、グローバルバンキングソリューションズプラクティス シニアディレクター アナンド・ラマチャンドラン (Anand Ramachandran) 2. 「全ては収益と収益化の促進のために:グローバルトランザクションの価格設定力を解き放つ」オラクルフィナンシャルサービス、セールスディレクター ニルマル・チャンダー(Nirmal Chander) 3. 「新時代のバンキングにおける金融犯罪の脅威との戦い」オラクルフィナンシャルサービス、リージョナルソリューション・リーダー 金融犯罪・コンプライアンス管理 二グ・ハン・リオン(Ng Han Liong)クロージングリマークス セレント、シニアアナリスト 柳川英一郎
18:00
乾杯·ご歓談
ご登録いただきました個人情報(お客様の会社名、所属、役職、氏名、連絡先、登録のセッション情報等)は、イベント当日の お客様の参加情報とあわせて、今後、DMや電子メール、 テレマなどにより、セミナーのご案内や製品・サービスの営業活動等に利用させていただきます。 また、共催社/協賛社がある場合、個人情報および参加情報アンケート内容については、共催社/協賛社にも提供させていただきます。 なお、イベント当日の運営、および関連業務のために、外部委託先に個人情報を預託する場合があります。 予めご了承ください。 共催社・協賛社情報はイベントの概要をご参照下さい。 弊社の個人情報の取扱については、 ここをクリックしてご確認くだ さい。
share
Oracle is committed to promoting a corporate culture that is centered on integrity, accountability and ethical business conduct., please click here for important ethics information regarding this event.
STAY CONNECTED